本サイトは、2012年9月に秋田公立美術工芸短期大学大学開放センター「アトリエももさだ」で行なわれた市民向けイベント「ももさだ祭」の企画として、あきた産業デザイン支援センターが主催した「秋田の手しごと、暮らしごと」展を元に作成しております。
漆人五人衆 川連漆器若手グループ
メンバープロフィール
摂津広紀:酒器(大・小)
摂津広紀 Settsu Hiroki
プロフィール|1969年生まれ。蒔絵師。石川県輪島で技術を習得し、帰郷。五人衆最年長で、他のメンバーからも一目置かれる先輩。 お気に入 りの日用品は、昨年、自身も参加した「カワノホトリ」で購入した磁器のコーヒーカップ。
漆工房せっつ
http://www17.plala.or.jp/urusi6settsu/
大関功:スプーン、酒器(八角・十角)、タンブラー
大関功 Ozeki Isao
プロフィール|1971年生まれ。木地づくりから塗りまでこなす。自作の欅タンブラーでビールをいただくのがお気に入り。
大関七郎漆器工芸
佐藤昭仁:酒器
佐藤昭仁 Sato Akihito
プロフィール|1973年生まれ。塗り師。五人衆代表。 家業を継ぎ、早くから父のもとで修行を積んできた。実はお酒が苦手。
佐藤昭司漆器店
http://www.chuokai-akita.or.jp/shikki/hishisho/
佐藤史幸:たけのこ杯(大・小)
佐藤史幸 Sato Fumiyuki
プロフィール|1975年生まれ。塗り師。明治初期から続く職人の家系。石川県輪島で技術を習得し、帰郷。愛用の品はライターと自作の冷酒カップ。
川連塗・寿次郎
http://www.chuokai-akita.or.jp/shikki/jujirou/
加藤尚人:宝石箱、ぐい呑み(蒔絵)、ぐい呑み(陶器)
加藤尚人 Kato Naoto
プロフィール|1984年生まれ。蒔絵師。2010年より、五人衆に加わった新メンバーで、最年少。 五人衆での作品は、岡本太郎やジミー大西などのアーティストに影響を受けたという。身の回りのものでは、水玉模様やドット柄のものがお気に入り。
作り手を訪ねて」
伝統的な技術を活かしつつ、現代生活に合わせ新しくデザインされたもの。職人の確かな腕が生み出す、スタンダードで長く使い続けられる道具。
ふるさとの手しごとと真摯に向き合い、作り手を応援するお店。
「あきた産業デザイン支援センター」のスタッフが、県内各地を走り回り、手しごとに関わる人たちを取材してきました。秋田の様々な手しごとの“今”をご紹介します。
本ホームページからの記事・写真の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2013 AKITA INDUSTRIAL DESIGN SUPPOT CENTER All rights reserved