
【 当サイトは、2012年から2015年まで行った「AKITA DESIGN ACTION」での活動を、アーカイブとしてまとめています。】
AKITA DESIGN ACTION について
「デザインによって秋田の産業を盛り上げる活動です」
今、モノづくり産業を活発にしていくために、デザインの戦略的活用が注目されています。秋田県の企業も、デザインを経営資源として積極的に導入していくことが重要です。県は2011年から、企業のデザイン相談窓口として「あきた産業デザイン支援センター」を設置し、商品開発における相談や、マーケティング戦略の策定へのアドバイスを行い、秋田県の企業への産業デザインの支援を行なっています。
そして、2012年5月にはデザインによる、
秋田県の産業振興を目的としたプロジェクト
『AKITADESIGN ACTION』を立ち上げることになりました。このプロジェクトでは、製造業とデザイン業の相互理解を深めデザインを活かした協働ビジネス等を起こすとを目標に、セミナーやワークショップをはじめとした様々なプログラムを行なっていきます。
相互理解のキッカケとなるACTION

「交流」お互いを知るキッカケ
製造業とデザイン業が出会い、まずは話してみること。
会ってみなければ分からなかった、お互いの声が聞けるチャンスです。

「情報共有」知識を得るキッカケ
モノづくりとデザインに役立つ情報をみんなで共有します。

「意見交換」気がつくキッカケ
今まで関わることのなかった
異業種の意見を聞いて、問題
解決への糸口を見つけましょう。
AKITA DESIGN ACTION では、
キッカケづくりとして様々なプログラムを実施していきます


AKITA DESIGN ACTION は、秋田の
産業振興を目的に今年度から立ち上げられたプロジェクトです。そのスタートとして5月には「ウォームアップセミナー」と題し、秋田県のグッドデザイン賞受賞企業の経営者やデザイナーによる講演や、受賞商品の展示を行い、同時にグッドデザイン賞を主催する公益財団法人日本デザイン振興会によるグッドデザイン賞の応募説明会を開催しました。


企業同士の理解を深めたあとは、協働ビジネスに繋げるための実践的な内容のプログラムを実施していきます。また、製造業・デザイン業・支援機関の交流を図り、高付加価値のモノづくりを目指す「あきた産業デザイン協議会」への参加も推進していきたいと考えています。秋田県からは、企業の前向きな活動をサポートする産業振興施策を実施してもらい、製造業とデザイン業がお互いに良いビジネスパートナーとなるための、環境づくりをしていきます。

AKITA DESIGN ACTION プログラム
AKITA DESIGN ACTIONでは、「デザインによって秋田の産業を盛り上げる活動」として、今年度は連続式のセミナーをメインに、産業デザインへの理解やものづくり企業とデザイナー協働のきっかけづくりのための、各種プログラムを実施しています。
【AKITA DESIGN ACTION 2013】
01:商品開発に取り組む製造業とデザイナー向けのコース
02:デザイナーと製品開発担当者向けの交流コース
03:あきた産業デザイン協議会/AKITA DESIGN ACTION2013特別講演会
04:BtoBこそデザインが効く!「企業価値向上講座」
05:元博報堂部長が伝授!「コンセプトメイキングセミナー」
06:魔法のフライパンを生み出した町工場社長が秋田で初講演!「産業デザイン特別講演会」
07:GOOD DESIGN AWARD 2013 from AKITA デザインプレゼンテーション
【AKITA DESIGN ACTION 2014】
08:2014年度グッドデザイン賞応募説明会&デザイン活用セミナー
【AKITA DESIGN ACTION 2015】
09:時代に左右されない会社づくり「生きのびる!」商品開発セミナー